Aldious最新情報
Aldious最新情報一覧
2016.01.30
Yoshi、Hughes & Kettnerギターアンプクリニック開催
Yoshiが3月6日(日)、ロックハウスイケベ池袋にて<Hughes & Kettnerギターアンプクリニック>を開催!
クリニック当日は、Yoshiがステージで愛用するHughes & Kettner TRIAMP MKⅡや自宅RECの必須アイテムGrandMeisterはもちろん、最新モデルのTRIAMP MARK3や人気エフェクトペダル Xviveなどを使ったデモンストレーションが披露される予定だ。さらには、サウンドメイクの秘訣やここでしか聞けない貴重なトークまで、ギタリスト必見の内容になるとのこと。
また当日、Hughes & KettnerアンプやXviveエフェクトペダル本体購入者には、終演後に特製ポートレートへの直筆サインおよびYoshiとのツーショット撮影が可能なほか、Hughes & Kettnerグッズ購入者にはサイン入り特製ポートレートが購入商品一点につき1枚プレゼントされる特典も用意されている。
チケット発売は2月6日(土)11:00より、ロックハウスイケベ池袋2F店頭にて。

■<Hughes & Kettner ギターアンプクリニック feat.Yoshi(Aldious)>
2016年3月6日(日) ロックハウスイケベ池袋 4FOMスタジオOPEN/16:00 START/16:30
チケット:¥2,000(税込)
チケット発売:2月6日(土)11:00より、ロックハウスイケベ池袋2F店頭にて
※電話での販売は2月6日12:00より開始致します。
※店頭及びお電話でのチケット販売ご対応となります。発売日以前のお問合せはお受けしておりません。
※チケット発売の優先は、1「店頭販売」、2「通信販売」となりますので予めご了承下さい。
(問)ロックハウスイケベ池袋 03-3989-0069
【クリニックご来場者様対象、関連商品ご購入特典】
1)Hughes & Kettnerグッズをクリニック当日にご購入頂きましたお客様に、サイン入り特性ポートレートを、ご購入商品一点につき1枚差し上げます。
対象商品: Hughes & Kettner Tシャツ / TubeMeister Tシャツ etc.
2)Hughes & Kettnerアンプ、Xviveエフェクトペダル本体をクリニック当日にご購入頂きましたお客様には、終演後に特性ポートレートへの直筆サインと、Yoshiさんとのツーショット撮影をさせて頂きます。
対象商品: Hughes & Kettnerアンプ本体(TRIAMP Head/GrandMeister/TubeMeister/Edition Blue/Wi-Fiモジュールetc.)/Xviveエフェクトペダル(V10/V11/V5/V6 他各種)
2016.01.24
BSフジ「伊藤政則のロックTV」にゲスト出演!
YoshiとMarinaが、BSフジ「伊藤政則のロックTV」にゲスト出演するようです!
■放送日:2月6日(土) 26:00~
ゲスト: YoshiとMarina
局名:BSフジ
番組名:伊藤政則のロックTV
http://www.bsfuji.tv/top/pub/itourocktv.html
しかーも!次の週にはTerry Bozzio & Marina!!
分かる人には分かる凄すぎるキャスティングです!!
■放送日:2月13日(土) 26:00~
ゲスト:Terry Bozzio氏とMarina
2016.01.04
Aldiousニューアルバム『Radiant A』
2015.02.25
元AldiousのRAMI、Raglaiaを始動!!
あの歌声がまた聞けるなんて思ってもみなかった!
アルバムに期待膨らむ!
BARKSに掲載。
http://www.barks.jp/news/?id=1000113004
■Aldiousを脱退してから3年。あのRAMIがニュー・バンドRaglaiaと共に帰ってきた!!
2010年にシングル「Defended Desire」でデビューを果たしたAldious。アゲ嬢スタイルのルックスと本格的なメロディック・スピード・メタルを武器に、ガールズ・メタル・バンド・シーンの中心的存在として人気を獲得した彼女たちは、2ndアルバム『Determination』(2011年)で、その人気を不動のものにしたが、翌2012年6月、RAMIは健康上の理由でバンドを脱退してしまう。
その後、RAMIに関する情報は全く聞こえてこなかったが、2014年に本格的な復帰へと動き出した彼女はデモを制作。関係者を通じてそのデモを耳にしたK-A-Z(SADS)はその楽曲に可能性を感じ、プロジェクトバンドとしての始動を提案する。Raglaia(ラグライア)と名付けられたこのバンドは、K-A-Z自身のプロデュースの元、シーン屈指のミュージシャン達と共にレコーディングを実施。4月8日にシングル「Breaking Dawn」でデビューを果たすことになったのである。
本編にはRAMIのメッセージ動画もあります!
Raglaia…光の女神の名前であるAglaiaにRAMIのRを付けたこのバンドは、2015年2月13日、突如Web上でシングルのカップリング曲である「Outer Dark」を公開した。多弦ギタリストとしても知られるK-A-Zのアグレッシヴなギター・リフを武器にした楽曲は、バンドならではの一体感に満ちた強靭なメタル・ナンバーに仕上がっており、RAMIの復帰に相応しいインパクト溢れる楽曲を産み出すRaglaiaに対し、メタル・ファンは早くも大きな期待を寄せている。
この「Outer Dark」を収録したシングルには、他に2曲の新曲を収録しており、リードトラックの「Forlorn?」は叙情派のメロディを軸にしたアップ・テンポの曲で、もう1つのカップリング曲「Cross」はメロディック・スピード・メタル系のナンバー。いずれの曲もモダンなフィール溢れながらもヘヴィ・メタルの醍醐味を詰め込んだものとなっている。
低域から高域まで使い分けるRAMIのパワフルでかつ妖艶な歌声はさらに磨きが掛かっており、重厚なギター・サウンドと組み合わせることで、彼女の新たな魅力が引き出されたような印象を受ける。モダンで攻撃的なメタルを愛聴するリスナーにアピールするような内容になっているが、その一方で、メロディ・ラインなどで、Aldiousを思い出させる部分も多く、彼女の復帰を待ち望んでいたファンにもたまらない作品に仕上がったと言えるだろう。
このシングルを引っ提げて、6月には東名阪のワンマン・ライヴも決定しているRaglaia。Aldiousを頂点にするガールズ・メタル・シーンにおいて、Raglaiaのデビューはシーンのさらなる活性化の大きな起爆剤となることは間違いないだろう。
文・Jun Kawai
<Raglaia “Breaking Dawn Tour 2015”>
6月13日(土)@名古屋CLUB QUATTRO
6月21日(日)@梅田CLUB QUATTRO
2015.02.25
Aldious、“炎上”した歴史的一夜を伝える熱きライブ作品
BARKSにAldious DVDの記事が掲載。
写真もあります!
http://www.barks.jp/news/?id=1000113002
国内ガールズ・メタル・シーンのトップに君臨し続けるAldious。その最新作となる、去る2月11日にリリースされたライブDVD『Live Tour 2014 “Dazed and Delight” ~Live at CLUB CITTA’~』が好調なセールスとなっている。
この公演は彼女たちの歴史において、特に重要な意味を持つ記録映像となった。まず、音楽的な進化に挑んだ4枚目のアルバム『Dazed and Delight』の楽曲群をステージでどのように披露するかといった観点だが、結果的に言えば、積極的に取り込んだ新鮮な要素が、過去のマテリアルと並んで配されることで、それぞれの個性が際立って響いてくる。様々な場面描写が伝える、Aldiousというバンドの多面的な魅力。アグレッシブに畳み掛けるものから、弾き語りスタイルでじっくりと聴かせるものまで、従来以上の振り幅で奔放に表現する光景には、彼女たちのさらなるポテンシャルを感じ取れるはずだ。
それを実現させた根本的な理由は、パフォーマンスそのものにある。華やかで楽しいステージはファンにはお馴染みながら、精力的なツアーを行ってきたこれまでの足跡が、この時点での最大値として形となった。経験と鍛錬の繰り返しから生まれた自信。もちろん、ミュージシャンとしての成長を含めて、目指す完成形はまだまだ先にあるに違いないが、5人の堂々とした立ち居振る舞いには、信念を貫いて活動を続けてきた崇高な精神性まで見えてくる。
派手に立ち上る火柱を始め、この日は大掛かりな特効も話題だった。クラブチッタという会場ゆえに可能となった豪華な演出は、確実にAldiousのライブを新たな高みへと導いた。ただ、それがある種のギミックに感じられないのは、やはりバンド自身が文字通りの熱演を繰り広げているからに他ならない。すべてがそこにあるべきものとして機能している。
満ち溢れる笑顔、そして思いがけずこぼれ落ちる涙。オーディエンスと一体になって作り上げられていくライブの充実感は、自然に彼女たちを素直な表情にさせる。いわゆる“人気バンド”と目されるAldiousとはいえ、決して順風満帆だったわけではなく、むしろその歩みは逆風と対峙する連続だった。聴き手の心に訴えかける楽曲はもちろん、そのつど前進してきた逞しさ、果敢な姿もまた人を惹きつけるのである。
さて、気になる今後について、本ツアーの後に引退したAruto(Dr)の後任に関しては現時点で具体的な発表はなく、サポート・メンバーを招いて東京と大阪のイベントに出演したのは既報の通り。しかし、彼女たちは恒常的にリハーサルに入っており、活動を止める気配は一切ない。これまでも幾多の試練を乗り越えてきたAldiousだけに、不安を感じる必要もないだろう。そう遠くない時期に、吉報を届けてくれるはずである。
2014.10.04
ヨッシー!!!
最近の俺、怖いくらいにツキが回ってる。。。
先日サウンドデザイナーから封筒が。。。
↓↓↓↓↓
なんと!!何とも言えないこの文字の感じ。。。
ひらがなの。。
「あるでぃあす」サイン。
よっしーのサイン色紙!!
うっそー!?
今年の春にもトキ、Re:Noプレゼント(一名様)が当たったばかりやのに!
怖いくらいに嬉しい!何かわからんけど嬉しい!俺の人生のラッキーは今年で終わりじゃない!?
むむむ。。。
という事はオータムジャンボもハズレに間違いない?
まあいいか!
ヨッシーの当たったからジャンボよりも嬉しいぜよ!!
因みに全部並べてみた!!!!!!!!!!!!!
いいでしょ!羨ましいでそ~!!
2014.10.04
Aruto。。。
Aruto脱退。
悲しいニュースです。
今までAldiousを盛り上げてきたのに。。。
辛いニュースです。。。。
まあでもAruto結婚して幸せになるのなら僕たちがどうのこうの言う立場ではないので盛大に送り出すしかない。
でもたまにはライブに顔出してね!!幸せになってよ!!
ラストライブにはいけないけれど忘れない!
2014.08.22
9月27日に川崎にてアニソンロックフェスを開催
9月27日川崎・CLUB CITTA’にてアニソンロックフェス「CLUB CITTA’ 25th Anniversary Final Presents アニソンロック2014」が開催される。イベント出演アーティストは全員女性で、堀江美都子、川田まみ、黒崎真音、Aldious(アルディアス)が出演することが発表されている。また、イベントでは、自らのオリジナル曲だけでなく、彼女らがリスペスクトするアニソン・ナンバーも予定されている。
堀江美都子は「アニメソングの女王」の異名をとり、現在も第一線で活動。1969年に「紅三四郎」でアニソンアーティストとしてデビュー後、「キャンディ・キャンディ」主題歌、「超電磁マシーン・ボルテスV」主題歌などを担当している。
川田まみは北海道を代表する音楽クリエイター・チーム「I've」に所属し、2005年に「スターシップオペレーターズ」主題歌「radiance」でメジャーデビュー以降、「灼眼のシャナ」主題歌「緋色の空」、「とある魔術の禁書目録」シリーズ主題歌を担当しており、「とある魔術の禁書目録II」オープニングテーマ「No buts!」ではオリコン週間チャート6位を記録した。
黒崎真音は2010年「学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD」にて毎話変わるエンディングテーマを1人で担当しアニソンアーティストとしてデビュー。「とある魔術の禁書目録II」エンディングテーマ「Magic∞world」「メモリーズ・ラスト」や「東京レイヴンズ」主題歌「X-encounter」では「I've」とのタッグも果たしている。
Aldiousはデビュー以来、3枚のアルバムがオリコンTOP10入りしている5人組のガールズ・メタル・バンド。2014年6月には4thアルバム「デイズド・アンド・ディライト」をリリースし、7月から8月にかけてCLUB CITTA'公演を含む全国14か所のワンマンツアーを敢行している。
2014.08.22
「アニソンロック2014」
出演アーティストが全員女性のアニソン・フェス「アニソンロック2014」の開催が決定した。9月27日に川崎のCLUB CITTA’にて行われる。堀江美都子さんをはじめとする人気アーティスト陣が、名曲をロックサウンドで披露するイベントは大きな盛り上がりを見せそうだ。
「アニソンロック」はアーティストたちが、普段の楽曲をロックでパフォーマンスするというユニークな企画である。出演者は全員女性であり、自らの楽曲はもちろん、彼女たちがリスペクトするアニソン・ナンバーにもチャレンジしていく。
フェスには「灼眼のシャナ」や「とある魔術の禁書目録」シリーズの主題歌を手がけた川田まみさん、『学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD』のエンディングテーマを手がけ、音楽ユニット・ALTIMAのボーカルとしても活躍する黒崎真音さんが出演。
さらに『キャンディ・キャンディ』をはじめ数多くの主題歌を務めてきた堀江美都子さんも参戦する。アニメソングの女王の異名を持つ堀江さんが、名曲の数々をどのようにアレンジして歌うのか。ファンの期待も高まっていく。
競演にはガールズ・メタル・シーンを牽引するAldious(アルディアス)が選ばれている。チケットは先行予約が8月20日から24日まで。一般販売は8月30日からスタートする。価格は7500円(税込)で、別途ドリンク代500円が必要となる。
近年のアニメのテーマソングには、スピード感溢れるロックが起用されることも多い。作品の世界観やキャラクターの熱い想いを表現できるロックというジャンルは、アニソンと親和性の高い音楽と言えるだろう。ここでしか味わえないアニメソングのロックフェスを体験したい。
[高橋克則]
「アニソンロック2014」
http://clubcitta.co.jp/001/anisonrock/
開催日: 9月27日(土)
OPEN 16:00、START 17:00 (オールスタンディング)
会場: 川崎/CLUB CITTA’
前売: 7500円(税込)※入場は整理番号順 ドリンク代500円が別途必要
2014.08.19
女性アニソン・シンガーとAldiousが競演〈ANISON ROCK〉開催
ロック・スピリット溢れる女性アニソン・シンガーたちがバンドを率いて、ガールズ・メタル・シーンのNo.1バンドであるAldious(アルディアス)と夢の競演を果たすライヴ・イベント〈ANISON ROCK アニソンロック2014〉が9月27日(土)、神奈川・川崎CLUB CITTA'にて行なわれます。チケット先行予約は各プレイガイド(ぴあ / ローソン / e+ / TICKET BOARD)にて8月20日(水)より、一般発売は8月30日(土)。
スリリング&メロディアスなアニソン・ロック・シンガーの川田まみ、黒崎真音、そしてアニソンの女王こと堀江美都子がそれぞれ、このフェスのためのバンドを率いてパワフルにパフォーマンス! また、Aldiousもこの日はリスペスクトするアニソン・ナンバーにチャレンジする予定とのこと。
- 1 / 6
- 次のページへ