ブログ

ブログ一覧

2014.10.04

BOSS WAZAクラフト!

横浜に行ったついでに御茶ノ水へ!

ついにSD-1W、BD-2W購入!!ディレイも買うつもりが発売は11月らしい。。。

BD-2W中身。

SD-1W中身。

オペアンプを使わない完全ディスクリート回路らしい。

音は。。。実はまだ使ってない。レビューはまた次回に!!チャオ!

2014.10.04

横アリ XJAPAN!

行ってきたよ横アリXJAPAN!!

高知からはるばる。

いつものようにRUSTY NAILで涙腺崩壊、hideの写真で涙腺崩壊、エンドレスレイン涙腺崩壊、YOSHIKIと一緒に涙腺崩壊と同時に腰も崩壊。。。最高のライブでした!高知に帰って録画しておいたWOWOWで再度崩壊。新曲もありの歴史に残るXJAPANライブだったと思う。

MSG成功するよ!必ず!高知から応援してます!!一緒に世界へ!!

2014.07.18

BOSS新ペダル「技CRAFT」!!

むむむ。

この金欠の時に気になるペダルが発売。

しかも3種類!

ん~全部手に入れたいが。。。

9月発売らしい。予定販売価格@¥15000。

詳しくはBOSSのHPへ!!

http://www.boss.info/index_jp.html

2014.07.12

本物はどっち!?

さて本物はどちらでしょうか!?
①左がホンモノ、②右がホンモノ、③両方ホンモノ、④両方ニセモノ

左:Gibson Custom shop 20th Anniversary 1959 Les Paul Standard Reissue
右:Gibson 2001 Les Paul Standard Gold Top

わかりましたか?
では詳細を見てみましょう!

まずはネックの裏面から。

ネックとヘッドの境目あたりのシェイプに違いがあります。
またネックとボディー継ぎ目部分の半円形状も微妙に違います。

次はヘッド裏の写真です。

ペグのカバー形状に若干の違いが見れます。

次はスイッチ部分。

シリーズの違いなどで完全に比較はできませんが特に変化点は見られません。

指板部分。

ポジションマークも色こそ違いますが(経年変化やシリーズの違い)遜色ありません。

次はボディ+ピックアップ。

コントロールノブ(シリーズ違い)のほかは見た目は同じです。

ボディ裏面。

シェイプも全く同じです。

ボディ側面。

違いなし。

ジャック部分です。

シリーズ違いなのかどうかわかりませんが左側はくぼみがあり右はありません。

次はいよいよヘッドのロゴです。

右はGibsonロゴの「i」の点が左に比べて上にあります。また全体的に右側がロゴの厚みが薄いです。
Les Paul MODELの文字には違いが見られません。

次はヘッドの角度です。

左に比べ右のヘッド角度は深くなっています。そろそろわかってきましたか?

スイッチ部分の配線。

むむむ。

コントロール配線。

ややや。もうおわかりでしょう!!

ストラップ・ピン部分。

違いますね~!

という事で正解は②右がホンモノでした!
左は中国製のレプリカモデル(新品)で価格は1万数千円。右は正真正銘本物の20万円前後のギター(友人所有)。
ぱっと見た目では違いがわかりません。実際にレスポール所有者の方にはわかると思いますが。
やはり外見上の見分け方はGibsonロゴやヘッドの角度、またコントロール類の配線を見れば一目瞭然!
また使用されている木材の違いからかギターの重さが違います。レプリカ3.5kgに対して今回のSTDは4.2kg。
但しシリーズ違いもありますので一概には言えません。
という事でGibsonというネームバリューに騙されて高額な偽物を購入しないように気をつけましょう!
ヤフオクなどでもGibsonやFENDERなどいろいろと出てますが充分に確認をしましょう。正規品であれば必ず証明書があります。
間違いないのは少々高くても正規取扱店での購入をおすすめします!

※今回紹介した中国製のレプリカですがちゃんとアンプで音出ますし鳴りもよかったです。意外と良い音しました(笑)。

ではでは。

2014.04.06

BOSS OD-1X購入!

ほとんど衝動買いでBOSS OD-1X買いました!

レビューですが・・・???
個人差はあると思うのですがなんだか一気にBOSS離れしちゃいそうです。
レンジは広くなっていてディストーションとしても使用できそうです。
DS-1Xも購入考えていましたが現在、躊躇しています。。。
確かに今時の音でいいんですがイマイチな感じがしました。やはりデジタルはもう少し先かな。
僕にとっては同じデジタルでもOD-3のほうがまだ好きかな。

大好きなペダル アナログSD-1を超えるデジタル・ペダルはもう少し先かな。

2014.01.23

BOSS OD-1/DS-1 発売!?

久し振りにBOSSエフェクターのHP見に行ったらコンパクトペダルに新製品がっ!!

Over Drive OD-1X   ???

Distortion DS-1X   ???

しかも!初期型を思い起こさせるような「銀ネジ」

ただ、つまみは4つですが。

ものすごーく気になる。肝心の音はというと・・・。

もったいぶるかのようにまだHPでも紹介はされていない。

発売は3月とのことだが。気になる、気になる。

HPには「リイシューではなく生まれ変わりだ」と出ている。

っと、今さっきHP見たら音がアップされてました!!

OD-1やDS-1は骨董品の価値はあるけど正直今の音では無いっていういかライブでは使いづらい音ですが(あくまで個人的な感想です)今回のはリイシューではないだけあってOD-1Xは音も太くぜひ購入したい!ただイチマンゴセンエンは高いな。。。

2014.01.23

Aldious アルバム レコーディング開始!

District Zeroのサードアルバムが昨年の5月に出たばかりで早くも4thアルバムのレコーディングが始まったようです!
今年も新しいアルバムを引っさげてのツアーに期待!
オフィシャルHPのブログ見てたらトッキーのブログに面白い画像があった。Re:NOがトキの頭を鷲掴みにして持ち上げてる写真!?
おもろすぎる!また新ギターの紹介もあって見ごたえアリ!(ESPフォレスト トキ仕様)
4月には卓上カレンダーも発売されるようで予約は本日(23日)より!

2013.12.31

ファンクラブ限定ムービー!

Aldiousのファンクラブ限定ムービーが追加されました!                                                                        今回はドミネーターツアー2013のオフショットやバックステージの貴重映像が満載。                                                    Aldiousはご存知の方のいると思いますが機材車をメンバーが交代で運転し各地ライブ会場に移動しています。                                                      すごいね!パワーが。ライブ終了後に夜な夜な運転なんて。 サービスエリアでの映像なんか一般の方が見ればヤンキー(ヨッシー、トキ、Re:NO)に絡まれてる少女(サワ) って感じの痛々しい?ショットやリハーサルの音出し、ライブバックステージからの映像、サワポが高速ツーバスドラミング!?など普段見れない映像があって楽しめます!                                                                                          ファンクラブ限定ですが今後、ショートバージョンが一般公開される予定らしいです!                                                     DVDのおまけ映像で入ってればいいですね~!                                                                                 今年ももうすぐ終わりますが来年もさらにパワーアップするAldiousを応援していきたいと思います!!                                                      それでは良いお年を!   Love-dious!!

2013.12.08

カレンダー/DVD/付録

Aldiousのオフィシャルカレンダーが発売になりましたね!                                                                                       また新生Aldiousの初DVDが2014/2/12(水)に発売されます。楽しみです!                                                                                     あと、今月発売されたBURRN!にはトキのポスターがついてました!                                                         ファンの方、売り切れる前に買ってください!

【送料無料】BURRN! (バーン) 2014年 01月号 [雑誌]

【送料無料】BURRN! (バーン) 2014年 01月号 [雑誌]
価格:650円(税込、送料込)

                                               

2013.11.14

香川ライブ!

久し振りにやりきった感のあるライブでした!Aldious!

香川DIMEでのライブ。

愛犬サンは当初、高知の家で留守番の予定でしたが1週間くらい前に吐き気味で体調が悪かった事もあり(ライブ当日は最高潮に元気でしたが)連れて行った。その代わりライブ中は駐車場の車の中で留守番でしたが・・・。

初四国という事でこの為にファンクラブにも入りチケット購入し11・12番をゲット!!おかげで一番前に行けました!嫁は女性専用スペースで! やっぱりライブハウスはいいね!前にアマチュアバンドで高知で演奏してた頃もあったけどプレイヤーとの距離が近いので一体感が違うね!今回一番前でよっしーの目の前でした。目の前でのギタープレイに感動!

Vo Re:NOはAldiousの看板になってきました!客の煽りもなかなかのもの。やはり長い髪でのヘドバンは見ていて綺麗です!

リーダーよっしーはAldiousを引っ張っていく重要な存在。ギタープレイもすばらしい!Seymour Duncanのピックアップが搭載されていた(と思う)。 Marshallは定番ですがやはり一家に一台ほしいアンプですね!

トキは相変わらずのしゃべりでギタープレイの見せ場も熟知している。 Hughes & Kettnerのアンプは音も見た目のインパクトもあり素晴らしいい! Hughes&Kettner TUBE MEISTER 5 HEADが欲しくなった。。。

ベースのサワはぎこちないヘドバンが魅力的。ベースの腕は確かです!蜘蛛をイメージするような5弦ベース。

ドラムのアルトはツインペダルでの高速プレイ!意外に疲れていないような感じだが体力も凄い!しゃべりも凄い!プレイ中の目力もすごい!?

機材中心な簡単なレポートですが演奏も噂とは裏腹に素晴らしかったしやはり曲が良い!他のお客さんも盛り上がってて最高に良いライブでした!

今回のライブ曲はサードアルバムDistrict Zeroの曲がほとんどでプラス、ライブツアーのお題であるドミネーター / アイ・ドント・ライク・ミーやRami時代の名曲「DEEP」など。残念ながら一曲だけわからない曲が・・・アンコールの序盤だったと思うけど・・・。 Wish songのようなメジャーコードの曲だったような・・・誰か教えて。気になる。。。

最後にメンバーと握手も出来ました!ありがとう!! 今度は高知ライブを是非!!

Love-dious!

■今後のLIVE情報■

★『ドミネーター / アイ・ドント・ライク・ミー』発売記念ライヴ・ツアー★ 「ドミネーター・ツアー 2013」                                                                             11月21日(木) 愛知・APOLLO THEATER                                                            11月22日(金) 静岡・浜松窓枠                                                                       11月24日(日) 大阪・OSAKA MUSE

★長野CLUB JUNK BOX×新潟GOLDEN PIGS presents★ 「Rock Showcase 2013」                                                                                           11/15(金)長野CLUB JUNK BOX                                                                 11/17(日)新潟GOLDEN PIGS RED

★misono初主催の音楽とお笑いのエンターテイメントフェス★ 「Me-nation」                                       ■公演情報: 日時:2013年11月30日(土) 場所:原宿アストロホール

★「PURE ROCK JAPAN LIVE 〜EXTRA vol.1〜」★                                                     2014年2月15日(土)東京・新宿BLAZE